いくら盛り上がりを見せて、ヤジを言ってもいい雰囲気とはいえ、やはり言っていいこととダメなことはありますね。
3/31にマツダスタジアムで行われた広島-中日戦で、一部の中日ファンが「原爆落ちろ、カープ!」などと叫び、その様子をtwitterに公開したことが波紋を呼んでいます。
一体なにがあったのでしょうか?
事件の概要
出典;J-CASTニュース
まぁ、確かにプロ野球の観戦における外野席は、トコロによってはシロウトを寄せ付けない雰囲気を持っていますよね。
内野席やバックネット裏は、どちらかというと、選手のプレイをじっくり楽しみたいという方が比較的多い様に思えますが、外野席は選手、チームを応援して楽しむ感じですかね。
どちらの楽しみ方もいいと思いますし、外野席にいる応援団による応援は、選手たちにとっても励みとなっていることでしょう。
なので、健全に応援がなされている分にはすごくイイことだと思うのですが、、、
どんな理由があろうと、今回のコトはよくありませんでしたね。
問題の男性ファンは、中日が6-2で敗れた31日の試合後に更新したツイッターで、自らが飛ばした野次を紹介する動画を公開した。その映像を見ると、中日の攻撃開始時のファンファーレに合いの手を入れる形で、数人の男性ファンが、
「かっとばせ! 死んじまえ! 原爆落ちろ、カープ!! 」
と大声で叫んでいる様子が確認できる。
また、この男性ファンは同日のツイッターで、上記の野次を自らが飛ばしたことを認めつつ、「外野席なんか野次飛ばしてなんぼやぞおい!暴言吐いてなんぼやぞ!それが不快に思うなら外野で応援するな」などと主張していた。
出典;J-CASTニュース
試合に負けたことの腹いせなのでしょうか。
試合後に自らが飛ばしたヤジの映像をtwitterに公開したようです。
その映像がコチラ。
問題になった野次
かっとばせ! 死んじまえ! 原爆落ちろ、カープ!!
これは流石に酷い!
YouTubeから→https://t.co/OGezvFajQE#中日ドラゴンズ #広島東洋カープ #マツダスタジアム#野次 pic.twitter.com/TGLnfdr3V3— 🚣燃竜@プロスピA (@jtgym006) 2018年4月3日
うーん、確かに「原爆落ちろ、カープ」と叫んでいるのが聞えますね。
歓声にかき消されているのか、周りの応援客には聞こえていないのか、反応している人はいなそうでしたが、もし聞こえていたとしたら不愉快極まりないことですよね。
さらにあろうことか、「外野席なんか野次飛ばしてなんぼやぞおい!暴言吐いてなんぼやぞ!それが不快に思うなら外野で応援するな」と。
さすがに、モラルを疑わざるを得ないですね。。。
これは個人的な意見なのですが、そもそもヤジの文化っていうのはどうなんですかね。
昔からヤジを飛ばす風習があり、ヤジも野球の華の一部だとか言い出す方々も出てくるとは思いますが、、、極々控えめに言っても、見ていて気持ちのいいものではありませんよね。
相手を貶めてまで、試合に勝とうとするというのは、どうなんですかね。
まぁ、色んな意見があると思いますが。
人として有り得ない。
— だぢづぼし部 (@dadidubosibu) 2018年4月3日
RTより失礼します。ビジパフォ席削減に憤る気持ちは(同じ被害のヤクルトファンとして)分かるけど、原爆発言は露骨に酷い。
— ゴウサントガイことカズキヨガガガ(仮) (@kazukiyo1112) 2018年4月3日
この「原爆落ちろ、カープ!」発言に関しては、流石にネット上でも批判の嵐であり、
「人としてあり得ない」「露骨に酷い」といったコメントが載せられています。
これらの批判を受けて反省したのか、
こうした反応を受けて、男性は2日夕に更新したツイッターで、「大変申し訳ございませんでした。不愉快な野次を飛ばしてしまい、広島ファン、中日ファンの皆さん本当に申し訳ございません」と謝罪。その上で、
「カープファンは敵だし、一緒のチームを応援してるわけでもないから、どうでもいいという風に考えていました。でも、後からいろんなカープファンが僕のことで悲しんでいたり怒っていたりしていたので、とても悪いことをしたと感じています」
とも「反省」した。なお、不適切な野次を飛ばした原因については、「開幕2戦は本当にいつもより酒が入ってしまっていて、乱暴になっていました」としていた。
出典;J-CASTニュース
要するにとても悪いことをしたという旨を述べています。
ただやはり過激で配慮のない発言が禍根を残しているようで、
ティアラ#関西竜党(@tiaradoraho2018 )
差別語を連発する関西のドラゴンズファン。過激なヤジはスポーツ観戦の常ですが選ぶ言葉があまりに酷く、被爆者や障害者への差別意識が目立つ。中日ドラゴンズ(#中日ドラゴンズ )や野球ファンへの世間の目が厳しくなることを憂慮し、ここに記載します。 pic.twitter.com/3OQ6RDz337
— 晒しbot (@sarashiage_bot) 2018年4月1日
どうやらこの方のアカウントは消えた(消した)らしいですね。
おわりに
応援というのは、応援するチームの選手や自分たちの士気を高めたり、選手の活躍を共に喜ぶのが健全な在り方だと思うんですよね。
なので、どうしてもヤジとかブーイングとかで、相手チームの士気を下げたり、貶めたりして、相対的に優位に立とうとするのは、不健全な気がします。
まぁ、これはマイノリティな意見かもであり、今後もヤジはきっとなくならないと思うので、戯言ではあるのですが。。。
せめて、まともな?ヤジにしてもらいたいものですね。